8月開催 GKキャンプレポート
1. はじめに
2025年8月13日(水)、14日(木)の2日間にわたって、藤沢を拠点とするデスペルーホ藤沢が主催する「GKキャンプ」が開催されました。小学3年生から中学3年生まで、37名のゴールキーパーたちが参加し、夏の青空の下で技術と心を磨く特別な2日間となりました。
今回は、トレーニング内容やアンケート結果をもとに、参加者の声を交えながらその様子をレポートします。
2. GKキャンプの目的と特徴
ゴールキーパーはチームの要でありながら、専門的な指導を受けられる場が少ないポジションです。今回のキャンプでは、実戦を意識したテーマ別トレーニングを導入し、参加者一人ひとりがステップアップできる環境を整えました。

3. トレーニング内容(2日間のテーマ)
1日目
- トレーニング①:ハイボールキャッチ・クロス対応
空中戦での安定感を高めるため、ジャンプのタイミングやポジショニングに重点を置きました。 - トレーニング②:ロングフィード・パントキック
正確なキックで攻撃の起点をつくる練習。技術面だけでなく、状況判断の重要性も伝えました。




2日目
- トレーニング①:1対1対応
相手との距離の詰め方や身体の使い方を徹底。恐れずに飛び込む勇気を養いました。 - トレーニング②:シュートストップ
様々な角度・距離からのシュートに対応。集中力と瞬発力を高める内容でした。





4. 参加者の属性と参加動機
GKキャンプを知ったきっかけ
- Instagram … 53.8%
- チーム関係者からの案内 … 26.9%
- Webサイト … 7.7%
- その他(知人紹介・LINEなど) … 各 3.8%

参加の決め手
- トレーニング内容が魅力的 … 65.4%
- 開催場所が近い … 53.8%
- 他では体験できない … 50%
- 価格が適正 … 46.2%
- コーチ陣の指導力 … 30.8%

5. アンケート結果
満足度(5段階評価)
- 平均 … 4.65 / 5.0
- 「5(大満足)」 … 65.4%
- 「4」 … 34.6%
コーチの指導力
- 平均 … 4.65 / 5.0
- 「5(とても良い)」 … 69.2%
- 「4」 … 26.9%
→ 指導内容に加え、明るい雰囲気づくりや一人ひとりに寄り添う姿勢が高く評価されました。

6. 参加者・保護者の声
- 「普段の練習では学べないことを体験できた」
- 「現役選手のお手本が刺激になった」
- 「子どもが自信を持てるようになった」
一方で改善点としては、
- 「待ち時間を少なくしてほしい」
- 「学年ごとに分けたい」
- 「全員が写る写真が欲しい」
といった意見も寄せられました。

7. 今後の展望
今回のキャンプは高い満足度を得ることができましたが、参加者の声をもとに、プログラムや運営面をさらに改善していきます。
- 年齢やレベルに応じたグループ分け
- 写真や映像による記録の充実
- 定期開催や泊まり込み型キャンプの検討
デスペルーホ藤沢は、地域に根ざしたクラブとして、ゴールキーパーが輝ける環境を今後も提供していきます。
